ご覧になりたい質問をクリックすると、回答が表示されます。
製品名 | よくある質問 |
---|---|
金ROM |
A:「A」を選択して、不要な単元を「基本設定>テストの設定」画面の左側にある「保留」欄にチェックをつけます。 A:「基本設定>テストの設定」で、追加したい箇所で右クリック>単元の操作>単元を挿入で追加できます。ミニテストは、基本設定>ミニテストの設定から登録します。 A:「基本設定>補助簿(所見)の設定」から、入力する項目を設定してください。 A:「基本設定>評価基準」から変更できます。 A:Excelの名簿をコピーして、「基本設定>児童の設定」で、「Excelから貼り付け」を選択して貼り付けることができます。 A:「基本設定>テストの設定」で、移動させたい単元を選択して、画面右側の「↑↓」ボタンで移動できます。 A:「基本設定>テストの設定」で、「保留」☑を入れてください。入力された点数は保存されたままですが、画面からも、集計からも外されます。 A:「基本設定>児童の設定」で、「外字作成方法」ボタンで表示される文書をもとに作成してください。 A:「基本設定>児童の設定」から、転出があった場合は該当児童の左側「転出」欄に A:「児童の設定」の際に、「出席番号で児童を作成」を選ぶことにより、児童の人数を指定すると、「クラスと出席番号」での管理ができます。 A:Excelの点数をコピーして、「得点入力」で、画面を右クリックして、「Excelから貼り付け」を選択して貼り付けることができます。 A:「得点入力」の「入力設定」で主体的に学習に取り組む態度の評価を入力するか選択できます。 A:「基本設定>補助簿の設定」から、各単元ごとに評価項目を設定し入力できます。 A:学期制を変更すると入力済の得点が消えますので、「得点入力>集計表入力」でExcel出力してから、学期制を変更してください。 A:「データ管理>データ持出・取込」機能を使用するか、得点入力画面をExcel出力し、学級担任の先生の金ROMに貼り付けてください。 A:各画面の右下にある「Excelに出力」ボタンから、保存先を指定し保存した後、Excelで開いて編集する ことができます。 A:メニュー画面の「補助プリント」からプリントを印刷する画面を表示します。 |
金ROM 年計週案 |
A:「基本設定」から設定内容を変更できます。 A:「基本設定>行事予定表」の右下にある「書出し」ボタンでデータを書き出します。「取込み」ボタンでデータを取込むことができます。 A:①単元配当表から、変更したい単元の配当月を直接入力してください。 A:単元配当表から、変更したい単元の配当時数を直接入力してください。 A:単元配当表の右側に「月間配当時数」があり、各教科の配当時数を月ごとに表示しています。 A:「単元配当表>右クリック>単元を保留/保留の解除」で、単元を保留にしてください。年間指導計画表に表示されなくなります。 A:「単元配当表>右クリック>選択中の単元に挿入」をしてください。 A:「単元配当表>右クリック>新規単元を挿入」をしてください。 A:「単元配当表>年間指導計画表作成」からExcelに出力できます。 A:年計ソフトの「単元配当表>年間指導計画表作成>保存形式」から、「ファイルを分けて保存」を選択してください。学年ごとにExcelを出力できます。 A:「単元配当表>年間指導計画表作成>出力形式」から、「月を縦にする」を選択してください。年間指導計画表の教科が横軸になって表示されます。 A:選択した学年の単元配当表データを出力しています。 A:外国語は全学年出力されますので、出力したExcelファイルを編集してください。 A:週案画面で、1つのコマに対して3つの教科を入力することができます。 A:教科を登録した週案のコマをダブルクリックすると、画面右側に大単元や学習活動が表示されます。 A:週案画面で、右にスクロールすると土曜日欄が表示されます。 A:週案画面の右上の「表示設定」から、変更できます。 A:印刷設定画面で、捺印数などを設定できますが、大きく変更が必要な場合はExcelに出力して編集してください。 A:週案画面右下の「週間メモ」に入力できます。 A:週案画面上部に、コマ・文字拡大のボタンがあります。それぞれ3段階に大きさを変更することができます。 A:週案画面の「ツール」ボタンから行います。 A:週案画面の「表示設定」ボタンから行います。 A:週案画面の日付の横にある「休」マークをクリックすると、休日扱いになります。 A:作成する必要はありません。 A:専科の先生でログインすれば、任意の教科を登録できる「専科モード」をご利用いただけます。マニュアルページから、金ROM週案専科モードをご確認ください。 |
金ROM ・ 金ROM 年計週案 共通 |
A:「パスワードを忘れた時」をクリックし、秘密の質問を設定している場合は、秘密の回答を入力し、回答が正しければパスワードが解除されます。 A:「データ管理>ポータブル機能」で、クラスのデータをUSBメモリに書き出して、そのまま作業する事ができます。入力したデータを元の金ROMで取り込む場合も、「データ管理>ポータブル機能」を使用します。 A:ログイン画面の「環境設定>DBの設定」から、データの保存場所を変更できます。詳細は、金ROMサポートセンターにお問い合わせください。 A:ログイン画面の「環境設定>バックアップの設定」から、データの保存場所を変更できます。詳細は、金ROMサポートセンターにお問い合わせください。 A:金ROMをご使用の際は、1024×768の表示ができるディスプレイを推奨しております。各設定の確認や変更は、お使いのパソコンのヘルプをご確認ください。 A:「金ROM2024」フォルダを右クリックし、削除を選択して削除してください。 A:「金ROM2024」フォルダをUSBやサーバーにコピーし、新しいパソコンに貼り付けてください。データの保存場所を変更している場合は、金ROMサポートセンターへお問い合わせください。 |
金ROM 通知表 レイアウト |
A:学校ごとの通知表レイアウトを作成するソフトです。日本標準で作成したレイアウトデータを取り込んで修正することができます。 A:「通知表レイアウト」で作成したデータを「書式書き出し」し、書き出したデータを「金ROM2024」の通知表>書式の選択で取り込みます。 A:できます。ただし、データが溜まることで処理速度に影響を及ぼす可能性がありますので、「スタートメニュー>DBのバックアップ」を頻繁に行うことをお勧めします。 |
KinVoice |
A:キーボードの「Shift+Enter」を押すと、改行することができます。 A:入力した内容は「CSVに出力」ボタンを押して、CSVファイルとして保存します。 A:金ROMで「CSV取り込み」ボタンを押して、KinVoiceで出力したCSVファイルを選びます。 A:KinVoiceのマニュアル P.18「困ったときに」をご確認ください。 |